
寛容と連携の
日本動機づけ面接学会


Japanese Society of Motivational Interviewing for Network
ようこそ
寛容と連携の日本動機づけ面接学会へ
寛容と連携の動機づけ面接学会は…
-
さまざまな専門技術を有する専門家が動機づけ面接を有効利用できるように
-
動機づけ面接を身につけた専門家が別の専門技術を通して有効利用するためにネットワークを構築していきたいと考えています。
2023 JaSMINe 指導者研修会 (トレーナー研修会)については、こちらからご覧ください。
JaSMINeが提供する動機づけ面接法の目的別学習コンテンツ
興味を持つ
動機づけ面接法がどのようなものかを知るために、JaSMINeではメルマガを発行しています。
身につける
動機づけ面接法を身につける方法として、ワークショップへの参加を推奨しています。
JaSMINeでは当会主催以外の全国のワークショップのスケジュールも含めて、当HPで紹介しています。
JaSMINe会員になれば、メーリングリストで最新のワークショップのお知らせが届いたり、学習に関する質問や情報交換を会員同士でできるようになります。
また、スーパーバイザーを探すなど、会員専用のページを閲覧することができます。
上達する
受講するだけでなく、もう少しステップアップしたい。トレーナーをやるには、まだ自信がない。そんな人にお勧めなのが、ファシリテーターです。
ファシリテーターの立場では、ワークショップで初学者の補助をしつつ、自らもさらに学習を深めることができます。
JaSMINeには、ある一定の学習条件をクリアしたファシリテーターで構成されたネットワーク部会、MINF(ミンフ)があります。
※これらのコンテンツは習得の順番を示しているものではありません。
個々のMIの学習進度や目的に応じて、選択できる学習フィールドやコンテンツを、JaSMINeは提供しています。
当学会以外が主催するワークショップも多数掲載されています。
お申し込み等を当学会にお問い合わせ頂いても、お応えすることはできません。各ワークショップの主催者までお問い合わせ下さい